梅雨ですね。雨は保育園も幼稚園も送り迎えが大変で、ほんと一苦労ですよね。だけど、この年齢になってアジサイがすごく好きになりました。なので、個人的にアジサイの季節と思うと少しハッピーになります。
タイトルの通り、3月頭ごろに友人の結婚式参列のために家族でLAに旅行に行ってきました。長男3歳5ヶ月、次男6ヶ月。
友人といっても、旦那の小学校からの親友の一人。その友達グループの友達たちとその家族、ということで旅の途中大所帯での移動や寝泊まりなどなどがあり、盛りだくさん。旦那は、半年以上も前からこの旅行を楽しみにしており、子供みたいじゃなくて子供でしたw
もう3ヶ月も前の出来事になってしまいました。この3月から、私の長男の成長過程における子育ての悩みが爆発していました。もちろん日々いろんなことが起きるので都度小さな悩みはありますが、この旅行からが圧倒的に頭を悩ませることが増えました。ゆえに、正直LAの旅行を満喫できなかったです。いや、我々夫婦、以前にアメリカに住んでたこともあり、お互いのあれしたいここ行きたいところが多かった。そこからの不完全燃焼な面もあったのかもしれません。とにかく、よくわかっていない子供たちを前に、向こうに行ってる間は早く日本に帰った方がいいんじゃないかと思っていたぐらいでした。
と言いつつ、帰国する最終日、私はまたここに戻ってこようと、心に決めました。最終日が気候的にも一番最高だったからかもしれません。心に余裕ができたからかもしれません。この景色を見に、また戻ってこようと。
次は旅行ではなく、住もう。
移住じゃなくていいんです。3年とか5年とかでよくて(仕事次第ですけどね)、子供たちにとっても良い経験になるスパンで、住むんです。
旦那とも話したら、30代の時期に行けなかったらもう住めないだろうね、だから住むなら今30代の時だよね。となり、大まかな方向性は一緒でした。まあ、LAは彼のホームですから、そりゃそうよねって思いましたが、一緒でよかった。
ということで、数年以内に、アメリカ、LAに行きます。
断言しておいた方がきっといいよね。ちょっと弱気になりつつも、行きます。
周りの仲良し家族が、お家を建てたり、買ったり、車を購入したり、そんなお年頃なのですが、我が家はそこには一切目もくれず、子連れで海外引っ越しを目指します。
長い人生だもの、親のこと考えたって、30代のうちに行動しようと思いました。
LA旅行の一部はインスタにアップしています。ぜひそちらも見てみてください。
2019年3月の子連れLA旅行、アメリカへまた住むことを決めた旅となりました。
さあ、何から準備するか。まずはお金、ですかね。
今日も最後までありがとうございました。Maiko
参加してます♡
ワーキングマザーランキング